キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
石垣島・小浜島滞在記 3日目「ぶらぶら散歩で歴史を感じる」
2016/06/29
こんにちは。
エネルギー診断士×整理収納アドバイザー
大津支店 泉です

中年夫婦の旅行記3日目 最終回です。
八重山は梅雨でしたが、
滞在中、傘のお世話になりませんでした

初日、二日目ととても過ごしやすい日でしたが、
三日目のこの日は
蒸し暑い


息苦しく、まるでサウナのようでした。
でも、中年夫婦は
熱風にも負けず、白保の町を散歩です

白保地区は、世界的にもサンゴで有名なところです。

空から見るとこんな感じ。
(きれいですね~~~)

八重山では、五穀豊穣を祝う「豊年祭」が
7月に、20か所ほどで開かれます。
白保地区もそのうちの一つ。
とても神聖な場所です。


御嶽は、霊地ですので立ち入ることはタブーです。

2年前に行ったときの「豊年祭」です。
黄色の衣装が「ミルク様」とういう神様です。

もっと白保に居たかったが、熱風に我慢できず
市街地へ・・・

市街地にも重要文化財がありますよ。
「旧宮良殿地」


赤瓦の建物も健在です。
(なんだかジャマイカン)


石垣最後の夜・・・
このお店気に入りました



「十分に満喫した」
夫の背中がそう言っている気がします。

おしまい・・・。(また来年!?)

日本最初のお稲荷様
今年もあと11日となってしまいました。 亀岡支店に勤務して知ったことがあります。 亀岡には、日本で最初にできた稲荷神社があるというのです。 稲荷神社と聞くと、伏見を思い出しますが、 亀岡にある『磐栄稲荷神社』から伏見に伝 …

バリアフリー2017 その3(大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 素敵な自助具ですね。 …

ただ今、“準備中”
ふだんそれほど植物には興味がないのですが、暦の上では立春も過ぎ、頭の中でちょっと“春”を意識しだしました。出かけたついでに、この時期なら咲いているかと 蝋梅(ろうばい)を探して 御所(京都御苑)に行ってみました。 &nb …

京都 冬のイベント~京都嵐山 花灯路~
こんにちは。営業部です。 京都の冬といえば、雪化粧したお寺や神社。 ただ、最近では雪が降ることもめったにないので、雪化粧したお寺や神社を楽しむ機会は減りました。 かわりに「花灯路(はなとうろ)」という企画でいつもとちがう …

近江神宮 流鏑馬 (大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 生涯 初の流鏑馬です。 かっこよかったです!!! …